産み分け前の3つの心がまえとは?夫婦で確認しよう!
産み分けには妊娠するまでに長い時間をかけていきます。
甘く考えて挑むとイヤになるので、始める前に心がまえをしっかりとしておきましょう!
産み分けは100%成功する訳ではない
産み分けとは迷信ではなく、科学的根拠にもとづいたものです。
何度も記事に書いていますが、産み分けの成功の確率はしっかりやっても8割程度です。
子供を授かるという生殖の分野はまだまだ未知の部分が多く、産み分けのためのプロセスを正確にできても、ある程度は運に左右されてしまいます。
なので100%成功するとは思わずに、妊娠することが大事ということを認識してください。
妊娠に対する不安はなるべく取り除く
産み分けのことを調べて仕組みを理解している人なら、難しいことではありません。
しかし長い時間がかかったり、忍耐強さも必要になります。
そんな中で妊娠しにくい体質だったり、初産や高齢出産だと不安でいっぱいになってしまいますよね?
初めに専門医に相談したり、体質を調べて不安をなるべく取り除けるといいですね。
夫婦の意見が一致していないと難しい
よく、旦那さんが協力してくれないという方が意外といます。
セックスのタイミングや体位など、直接かかわることもあれば、排卵日を調べたり普段の生活に追われて、精神的に疲れたときにも支えてもらえないとうまくいきません(;_:)
赤ちゃんを産むことは、あなた1人だけの問題ではないので、夫婦でしっかり話し合う必要があります。
旦那さんと性別の意見が対立したり、産み分け自体を拒否しているのに無理やりあなたの意志で通してしまうと、その後の夫婦仲にも影響がでてしいます。
なので夫婦で意見を一致させてから取り組み、望んでいない性別が産まれたとしても、愛情を持って大事に育てれることを旦那さんと確認しあいましょう。
産み分けは、夫婦の意見が合意してから!というのが鉄則ですので、思い切って話してみてください(^-^)
関連ページ
- そもそも基礎体温って何?産み分けをするなら避妊も忘れずに!
- 基礎体温のことをしっかり分かっていれば体温を測る重要さが良くわかりますので参考にしてください。 産み分けの第一ステップとなることなので根気がいりますが、続けましょう(^-^) その間に避妊をしないと努力が無駄になりますよ・・・
- 産み分けの基礎体温の測り方!あなたはちゃんと測れていますか?
- 産み分けに基礎体温を付けるのは最も大事なことです。 婦人体温計を使い毎日継続してグラフを正しくつけましょう。
- 正しい基礎体温のグラフの見方を知ってますか?体の調子を知ろう
- 基礎体温から体の調子が分かります。 排卵に障害があったり妊娠しにくいなど、問題があることもありますのでチェックしてみてください。 折れ線グラフから自分のタイプと気を付けることを知りましょう。
- 排卵日はいつ来るの?5つの予測方法を使いこなして特定しよう!
- 自分の排卵日がいつ来るのか予測する方法を知って確実に当てましょう。 産み分けには排卵日の特定がかなり重要になってくるので使える特定方法を組み合わせることでサインを見逃しにくくなりますよ(^-^)