管理人ユイのプロフィール
このサイトの管理人をしておりますユイです。
28才で1児の母で、息子は1歳7か月の暴れん坊将軍です(笑)
そろそろ2人目が欲しいと思い、女の子がいいなーと考えていたら産み分けというものがあることを知りました。
周りに産み分けのことをあまりバレたくないというのと、子育てで忙しく産婦人科で産み分けを見てもらうのは面倒だし、なんかやだなと思い自分で自宅でできる方法を調べ始めました。
周りに男の子が続いている人が多かったり、私の夫も男3兄弟でお父さんはよく女の子が欲しかったと言っています(^^;)
そんな人を1人でも助けてあげたいと思い、自分の調べた知識を使ってサイトを作成してみました。
それと同時に私も産み分けの準備をはじめて、どんなことをしていくのかブログ風に実践記を書いていくので、ぜひ参考にしてみてください。
産み分け方法も細かくカテゴリーに分けてあるので、実際に産み分けをしたい方はそちらも見てもらえると、成功率がグーーンと上がると思いますのでしっかり知識を付けてからのぞみましょう(^^♪
しっかり知識をつけてからでも成功率は76%ほどなので、結果は男の子が産まれるかもしれません。
そしたら3人目を考えるかもしれないので、実践ブログ第2弾を書いちゃおうと思います!
まあ男の子でもどっちみちかわいいので、愛情を持ってしっかりと育て上げれる自信はあるので後悔することなく挑戦してみます(^-^)
次のページへ ⇒ 産み分けの基礎体温はアプリで管理!あなたはちゃんと測れてますか?
ご質問、お問合せは下のページからお願い致します。
スマホからお問合せできないことがあるようなので、スマホからの方は「ページが見つかりません」と出たら、設定からPC版サイトを見るでご連絡お願いします。
こちらの不具合は対応を考え中なので、もうしばらくお待ちくださいm(__)m
お問い合わせフォーム
style="display:block"
data-ad-format="fluid"
data-ad-layout-key="-6t+ed+2i-1n-4w"
data-ad-client="ca-pub-4685284538900759"
data-ad-slot="3167014235">
関連ページ
- 産み分けの基礎体温はアプリで管理!あなたはちゃんと測れてますか?
- これから女の子の産み分けに挑戦するのでその実践記をブログ風に書いていきます。 まずは基礎体温からつけていきます。 アプリは無料のMoon(ムーン)を使います。
- 基礎体温のグラフで排卵周期がちょっと分かってきたかも!?
- 基礎体温の1周期を見て高温期、低温期、排卵期がなんとなく見えたので、私のグラフで解説と特定方法を紹介します。 まだ先は長いので根気よく続けましょう(^^♪
- 排卵検査薬のDAVIDとWondfoを通販で購入してみました!
- 私の調べた排卵検査薬の中で特に安く送料無料のショップでDAVIDとWondfoを通販で購入してみました。 まだ使用はしていませんが、どんな感じで届くのか紹介してみます。
- 2人目の妊娠のタイミングを考えてみた!旅行にも行きたい・・・
- 2人目を妊娠するタイミングを考えてみました。 旅行に行っておきたいと考えたら3歳差かな。 2歳差と3歳差の違いを調べてみました。
- ランズナイトセルフの口コミ!私のした失敗と上手な使い方
- 基礎体温計のランズナイトセルフの口コミを久しぶりに書きます。 失敗した使い方とオススメな上手な使い方を紹介します。
- 排卵検査薬の使い方とタイミングの取り方。人気商品を使ってみた
- 人気の海外の安い排卵検査薬のWondfoとDAVIDを使ってみました。 使い方とタイミングの取り方も紹介してみます。 反応に違いがあったので比較してみました。 産み分けをする方は1日の差で結果が変わってくることもあるので、しっかり自分に合った検査薬を使いましょう。